月本國開国20年カウントダウン[No.7003]
大都市内の地形設定は100m単位の標高では不要だが、駅名に坂とか岡とか付けてしまっているならば、100m未満であってもそれを想定した地形を考えなければならない。起伏がある地形で直線区間の線路が続くのも不自然なわけだが、地下鉄ならば多少はアリか…!?だが、地上の土地の所有者は地下数十mまで及ぶので、ひたすらトンネルの続く地下鉄は路線設定が自由に思えても、私有地の下を通る区間は少ない。大抵の場合幹線道路の下に掘られるものである。となると、地上を通る一般道路が地形に逆らうようなことは少ないわけで、結局地下鉄もそれに依存することになる。道路設定はこの際鉄道を全部描いた後に修正すればよいのだが、このままだと仮線から大きく変動することだろう。