架空創造地図描画日記2023[No.7826]
webにおけるスライダーとは、複数の画像を同じ領域内で切り替えて表示させる画面演出のことである。一般的には横スクロール、要するに横方向に紙芝居のようにスライドさせることから、そういう名称が付いているのだろう。だけど画面切替の演出は他にもあるわけで、縦方向にスクロールさせたり、コマ送りにしたりと様々である。今では広い意味で、これらを総称してスライダーと呼ばれている。
さてこいつをどう組み込むか? 0から自作する案もあったが、作者はプロではないので、面倒な作業は極力避けたいところである。それでもなるだけ軽く動作させたいわけで、まずはcssのみで試作した。いつも通りにサンプルを漁ってコピペしてアレンジしてみたものの、どうにもうまく動かない。それ以前にもしも動いたところで、やはりcssのみだと簡素な演出にしかなりそうにない。
TOP画面はサイトの宣伝において重要なので、もっとインパクトが必要であろう。そもそもTOP画面では、アクセス解析とカウンターと日付表示でjavascriptを用いているわけだから、今更動作うんぬんでケチる必要はあるまい。かくして、ここはjavascriptを導入することになった。手っ取り早く済ませるにはCDNの導入だろうが、ネット上に数多く散らばるものからどれを採用すればよいやら…。
さてこいつをどう組み込むか? 0から自作する案もあったが、作者はプロではないので、面倒な作業は極力避けたいところである。それでもなるだけ軽く動作させたいわけで、まずはcssのみで試作した。いつも通りにサンプルを漁ってコピペしてアレンジしてみたものの、どうにもうまく動かない。それ以前にもしも動いたところで、やはりcssのみだと簡素な演出にしかなりそうにない。
TOP画面はサイトの宣伝において重要なので、もっとインパクトが必要であろう。そもそもTOP画面では、アクセス解析とカウンターと日付表示でjavascriptを用いているわけだから、今更動作うんぬんでケチる必要はあるまい。かくして、ここはjavascriptを導入することになった。手っ取り早く済ませるにはCDNの導入だろうが、ネット上に数多く散らばるものからどれを採用すればよいやら…。