架空創造地図描画日記2023[No.7830]
何はともあれ、TOP向けの画像を二つ用意したわけだが、こいつがかなり面倒な作業であった。いかんせん面積がでかい。1200×630なんていったら、昔ならばデスクトップPC、今でもモバイルPCのフルスクリーンぐらいのサイズは十分あるではないか…。実際にSNSの画面で表示されるサイズなんてのは、スマホに収まるサイズぐらいにしかならないはずである。スマホ画面はブラウザの幅こそ小さいけれど、何気に解像度はしっかりしているから、表示した際の画質が結構よい。こいつがWeb管理者にとっては、手を抜くとすぐにバレるのがキツイところである。
そしてこのサイズの面倒臭いところは、何故にこんな中途半端な値なのやら!?1200と630の最小公倍数が30ってのは嫌がらせか!?もっと大きな値で割り切れてくれないと、画像編集ソフトのグリッドが細か過ぎるし、レイアウトが1px単位で端数が出まくるしで超絶面倒臭い。メートル法の時代にマイルとかフィートとか当たり前に使っている欧米人に合わせるのは非常に難儀ということである。
そんなこんなで注文通りに仕上げたわけだが、月本國の方は空想地図を一通り並べて、標識の方は画面いっぱいに標識を並べたわけで、予想以上に時間がかかった。作者はSNSのアカウントを持っていないので、仕上がり具合を試すには専用のツールを使うしかないのだが、画像編集でスタミナ切れなのでやっていない。もし不具合があったら連絡して頂ければ有難い。アクセス解析でリンク元がt.coってのは大手SNSらしいから、その数である程度感知できるだろう。
そしてこのサイズの面倒臭いところは、何故にこんな中途半端な値なのやら!?1200と630の最小公倍数が30ってのは嫌がらせか!?もっと大きな値で割り切れてくれないと、画像編集ソフトのグリッドが細か過ぎるし、レイアウトが1px単位で端数が出まくるしで超絶面倒臭い。メートル法の時代にマイルとかフィートとか当たり前に使っている欧米人に合わせるのは非常に難儀ということである。
そんなこんなで注文通りに仕上げたわけだが、月本國の方は空想地図を一通り並べて、標識の方は画面いっぱいに標識を並べたわけで、予想以上に時間がかかった。作者はSNSのアカウントを持っていないので、仕上がり具合を試すには専用のツールを使うしかないのだが、画像編集でスタミナ切れなのでやっていない。もし不具合があったら連絡して頂ければ有難い。アクセス解析でリンク元がt.coってのは大手SNSらしいから、その数である程度感知できるだろう。