架空創造地図描画日記2023[No.7832]
ブログの前身で、開国から1171回続いた旧:月本国政府広報の過去ログが更新された。今までは3ヶ月単位で季節ごとに分割していたが、すべて1ページに1171回分の記事を延々と羅列する構造になった。横方向はレスポンシブでスクロール不要になったが、縦方向が異常に長くなったので、ページ内リンクを付けて途中や最後で巻き戻すことも可能にした。そして共通のナビゲーションメニューも取り付けた。
従来は昔の毎日更新の順序に従って昇順に並んでいたが、それをすべて降順に並べ替えて、1~1171までナンバリングを付けた。記事1回単位のタグは共通なので、術式の修正はエディタの置換機能であっという間に終わった。だが、並べ替え作業に王道は無いので、1回分の範囲をドラッグしては、移動させる作業をちまちまちまちま繰り返すしかなかった。
かくして20年ぶりにざっと読み返したのであったが、今のブログに比べると、今となっては随分こっぱずかしい記事が目立つものである。自転車で1日100km以上走ることは、今は到底やらない。RPGツクールを通した横のつながりが多かったせいか、文章に活気があるような気がする。20年以上も月日が経てば、更に地味さが増したものよ…。
従来は昔の毎日更新の順序に従って昇順に並んでいたが、それをすべて降順に並べ替えて、1~1171までナンバリングを付けた。記事1回単位のタグは共通なので、術式の修正はエディタの置換機能であっという間に終わった。だが、並べ替え作業に王道は無いので、1回分の範囲をドラッグしては、移動させる作業をちまちまちまちま繰り返すしかなかった。
かくして20年ぶりにざっと読み返したのであったが、今のブログに比べると、今となっては随分こっぱずかしい記事が目立つものである。自転車で1日100km以上走ることは、今は到底やらない。RPGツクールを通した横のつながりが多かったせいか、文章に活気があるような気がする。20年以上も月日が経てば、更に地味さが増したものよ…。