架空都市設定資料「首都:大都」[No.8003]
院山区内には他にも重要な駅がある。上院山は田州電鉄の二本の幹線が大都方面から分岐する。昔は単純にそれだけで、駅名も田電院山だった。だが、地下鉄一条線が井戸から津倉島線へ直通し、御浜線が院山と安田へ直結するようになって街は激変した。そして隣の吉町は中丸線と交差する。又、上院山から分岐した地下鉄は一条で中丸線と交差する。いずれも高田馬場や鶴橋のような乗換で混雑する駅だが、利便性の高さで人気が上がってタワマンが並んだりするものである。
一方、幹線道路は旧街道のR4とR100が戸端駅付近で合流して月本橋へ向かう。かつては二つの街道からやってきた旅人が巡り合って入り乱れた場所で、ここを流れる逢瀬川に架かる邂逅橋は数百年の歴史がある。
ところで、GHK(月本放送協会)は院山区並木にある。詳細図の試作中に突然決まって記されたが、渋谷に近い安田では少し都心から離れてしまうことから、ここで落ち着いた。尚、現実世界では民放キー局はみんな港区に集中しているが、大都では雁島区か月本橋区に集まっているのではないかと思われる。
一方、幹線道路は旧街道のR4とR100が戸端駅付近で合流して月本橋へ向かう。かつては二つの街道からやってきた旅人が巡り合って入り乱れた場所で、ここを流れる逢瀬川に架かる邂逅橋は数百年の歴史がある。
ところで、GHK(月本放送協会)は院山区並木にある。詳細図の試作中に突然決まって記されたが、渋谷に近い安田では少し都心から離れてしまうことから、ここで落ち着いた。尚、現実世界では民放キー局はみんな港区に集中しているが、大都では雁島区か月本橋区に集まっているのではないかと思われる。